![]() |
![]() |
扱っている商品で言うとは、OA機器の消耗品です。メインの商品はトナーカートリッジと、それに付属するものとなります。海外から材料を輸入し、自社で加工し、販売する商品が少しづつ増えていて、(完成品と比較して)売上の半分くらいを占めるようになってきました。
在庫金額の管理や、ロット管理です。輸入品が仕入の中で6割から8割くらいを占めていて、為替変動もありますから、毎月仕入単価が変わります。さらに、同一商品でも複数の仕入先から仕入れることで、単価が変わることもあります。そのような状況の中で、Excelで在庫金額を管理するのが限界になっていたからです。
現在庫の金額は1億5千万~2億くらいなのですが、在庫金額計算を1%間違えてしまうだけで200万の差となってしまい、それだけで、当月利益が赤黒反転してしまうインパクトになりかねず、非常に困っていました。
一番困っていた在庫管理の部分だけではなく、社内での現場・営業・経理間での業務情報共有化に関する提案をいただけたので、社内全体で現状に一番合っているご提案をいただけたと思いました。積極的にこういうご提案をいただけて、とてもありがたかったです。
五つ星ですね(笑)。扱っている商品や、販売の方法など他社と違う当社独自の事情に関して無理に頼んだことに関しても快く対応していただき、逆に、提案をいただいたりして、追加メニューもずいぶんと充実しました。
当初、在庫管理システムだけで300万くらいでスタートしたのですが、その後販売・売上・入金管理の仕組みが加わり、総計で1000万くらいの規模となりましたが、少人数で業務を回すためにはこのシステム頼りというところがあります。
システムの追加に関しましても、一番問題になっているところを中心に、少しずつ順番にやっていただいたという印象があります。
現在、販売チャネルが卸向けにしか無いので、直販のチャネルを作っていきたいと思っています。まずは、業務管理システムをさらに拡充して、直販受注に耐えられるように内部体制を強化する必要があると思っています。
今までと同じように、サポートをしてほしいです。今後もよろしくお願いします。
このページのトップへ戻る↑